TECグループ

TECグループ 新卒・キャリア 採用サイト

エントリーエントリー

海外PROJECT | 水道

南スーダン国都市水道公社水道事業
管理能力強化プロジェクト
南スーダン共和国ジュバ市

南スーダン国都市水道公社水道事業 管理能力強化プロジェクト

担当プロジェクトマネージャー

A.O.

2011年入社 
TECインターナショナル 技術グループ 
ソフト・ソリューション事業運営チーム
(記事掲載時)
A.O.

Story of the Project
世界で一番新しい国の課題

南スーダン共和国は、約50年にわたる南北スーダンの内戦を経て2011年に独立した世界で最も新しい国家です(2023年現在、国連が承認した国として)。独立後も武力衝突が絶えず、アフリカ最大の難民危機を抱える南スーダンですが、2005年の包括和平合意締結以降、首都ジュバ市の人口は国内外からの帰還民の流入を受けて急増しており、これに従い水需要も飛躍的に高まっています。

一方、ジュバ市内の水道施設は内戦の影響とメンテナンスの不足から未整備のまま老朽化し、配水管網では多くの箇所で漏水が発生、市の上水道普及率は一割にも満たない状況にありました。これを受け、TECインターナショナルはJICAの資金援助のもと、インフラの整備と並行してジュバ市の水道事業体の運営能力(財務管理、無収水対策、施設維持管理など)強化を図り、もって現地住民による水道施設の適切な運営・維持に寄与する「都市水道公社水道事業管理能力強化プロジェクト」を進めています。

Story of the Project
10年以上にわたる長期プロジェクト

ジュバ市では、南スーダン都市水道公社(SSUWC)のジュバ支所が浄水場および送配水施設からなる水道施設の運転・維持管理、料金徴収などを担っています。しかしながら、支所スタッフ、公社職員の知識・技術不足から、計画的かつ効率的な配水や、持続的な施設管理が困難な状態となっていました。

そこで本プロジェクトは、数ある課題の中から主に5つの分野に焦点を当てて能力強化に取り組んできました。:①財務管理・料金徴収能力の向上、②住民に対する啓発活動の強化、③無収水管理能力の向上、④既存施設の運転維持管理能力の向上、⑤本部の支所への支援・監督能力の向上。これには公社のサービス提供能力・維持能力を強化することで、水の安定供給に寄与する狙いがありました。中断した時期もありましたが、2010年のフェーズ1開始から、現在のフェーズ2に至るまで10年以上に渡り支援を続けてきた長期プロジェクトです。

Story of the Project
コーチングの重要性

これまで様々な国で事業体の能力向上に取り組んできた経験から、本プロジェクトでは職員の主体性や自主性/自発性を引き出すことを最も重視してきました。外から来た専門家が活動のすべてを取り仕切るのではなく、少し遠回りでも職員たちが自ら考え、議論し、活動にコミットできるような仕組みを整え、事業運営に必要な知識や技能を彼/彼女らが主体的に取得していけるようにコーチングすることを心がけています。

例えば、施設の運転・維持管理方法の研修では、まず、教養のある職員や管理職員を日本人の専門家が直接指導し、次にその人たちが自分の部署に戻って他の職員に学んできたことを伝える、というように技術移転を2つの段階に分ける方法を採用したところ、職員同士が互いに学び合い、自主的に技術移転を行う動きが生まれました。こうした取り組みが、ひいてはプロジェクト終了後も職員達が自ら水道事業を継続して改善していく“持続性”に繋がると考えています。

Story of the Project
終わらない内戦、第三国研修

南スーダンは独立後も、国内の派閥間で武力衝突が絶えない不安定な国です。2016年7月、首都ジュバにおいて銃撃戦が断続的に続くなど内戦再燃の危険性が高まったことから、現地で支援活動を行っていた我々を含む日本人や欧米人は国外への緊急退避を余儀なくされました。その後も治安が安定しないため、専門家が現地に渡航することができず、プロジェクトの活動自体の存続が危ぶまれる事態に陥りました。

どうにか活動を継続しようと様々な可能性を模索する中で、注目したのは隣国ウガンダの上下水道事業でした。アフリカで最も成功した水道事業体の一つと言われるウガンダ上下水道公社との協力に向けて交渉を続けた結果、ウガンダでの第三国研修を実現することができました。南スーダンの公社職員がウガンダを訪問し、先方の整備された研修センターや水道施設、講師リソースを活用しながら、同じアフリカの水道事業体の実務的なグッドプラクティスを学ぶ良い機会となりました。

Story of the Project
全ての住民にきれいな水を

現地の治安情勢や、新型コロナウィルスの感染拡大の影響を受けて、本プロジェクトは現地ジュバでの活動が大きく制限されてしまいました。第三国研修やオンライン技術指導で一定の効果(浄水場運転時間の増加、浄水池の水質の改善、顧客数の増加、料金徴収率の改善等の成果を確認)が得られたのは不幸中の幸いでしたが、やはり、技術の定着のためには現場での直接指導が重要となります。

そこで、フェーズ2で実施が困難であった現地活動(実際の現地施設の運営維持管理方法、住民への啓発活動等)を含む、ジュバ市での新たな能力開発及び監督能力強化支援プロジェクト「ジュバ市きれいな水供給プロジェクト」が2022年3月から始動しています。2023年3月には無償資金協力で建設した新設浄水場の稼働も予定しており、南スーダンでの当社の活動は重要な局面を迎えようとしています。

プロジェクト開始当初と比較して、水道局や公社職員たちは見違えるように成長しました。彼/彼女らが将来ジュバ市の上水道事業を支え、住民たちが継続的に安全できれいな水の恩恵を受けられるように、これからもサポートしていきたいと思います。